プロジェクトを進める中で、
管理するべきものがたくさん出てきます。
バグが発生したらそれを管理しないといけないし、
メンバーのスケジュール管理も必要ですし。
プロジェクト管理ツールというものを使うとそれを簡単にすることができるよ
という事でRedmineという管理ツールを入れてみました。
公式サイトはこちらです
http://redmine.jp/
Redmineはオープンソースのプロジェクト管理ツール
このスライドを見てもらえればわかりますが、
Excelを使って管理すると発生する問題もこのRedmineでかいけつできます。
はじめる! Redmine from Go Maeda
Redmine自体はRubyでできていて、
自分でプラグインを作成して機能を拡張することもできます。
Rubyを使えればの話ですが。。。
プロジェクトを進める中で発生する様々な課題やタスクを「チケット」として登録することができます。
このチケットを元にRedmineではプロジェクトを管理していきます。
Redmineに登録するチケットには、
- トラッカ(チケットの分類)
- 題名
- 内容
- ステータス(チケットの状態)
- 担当者
- 期限
などを設定することができます。
これを上手に設定すると、
タスクごとのガントチャートが表示されます。
その他、開発メンバーで共有したいことは、
Wikiやフォーラムの機能を使って行う事ができます。
つまり、これひとつでプロジェクトを全部管理することができるのです!!
Redmine素晴らしい♪
詳しい内容はこちらを御覧ください。
![]() 【送料無料】Redmine超入門 [ 飯田治行 ] |