SQLでselectする件数をカウントする。 条件にあったデータが何件かを取得するには、 「count」を使います。 グループ化して 社員ごとの売上件数とか 店舗ごとの在庫点数とか いう具合に使います。 新入社員くんに教・・・
「開発」の記事一覧
SQLの結合でLikeを使う
住所が1フィールドに入っているデータから、 都道府県名別にデータを集計して欲しいなんて依頼をもらいました。 そこで、 都道府県マスタを作ってこれをくっつけて集計すれば行けるのでは? と、思ったのですが。。。 SQLの結合・・・
Oracleのスキーマを指定してエクスポート
必用なスキーマだけを指定してエクスポートする F:\oracle\product\10.2.0\db_1\BIN\EXP SYS/HOGE@HOGE FILE=F:HOGE.DMP OWNER=(HOGE1・・・
SQL Server IDENTITYで自動的に挿入されたID値を取得する方法
SQL Server IDENTITYで自動的に連番を挿入することができます。 これは便利なのですが、 現在どの番号まで裁判されているかを見ることができません。 そんなIDENTITYの値を取得する方法をご紹介します。 ・・・
SQLServerで自動採番する際のスタート値を任意の値に設定する方法
SQLServerでは、 「IDENTITY」というものを利用して自動採番する仕組みが有ります。 これを行う事によりテーブルに一意のキーを持たせることが簡単にできます。 Oracleのシーケンスみたいなものです。 この値・・・
プロパティファイルで多言語化
多言語化対応が必用な場合 JSPやJavaのソースに日本語をダイレクトに書くと それぞれの国ごとにソースを分ける必用が出てきます。 そうすると開発や管理にかかるコストが大きくなってしまいます。 そういう時は、プロパティフ・・・
テーブル名の一覧を表示する
あんま使うことが無いかもしれませんが、 テーブルの一覧を表示するSQLっていうのを使ったので書いておきます。 SELECT TABLE_NAME FROM USER_TABLES ORDER BY TABLE_NAME ・・・
Oracleでスキーマにダンプファイルのからインポートする
ダンプファイルを使って データベース無いのテーブルやデータをインポートする方法。 ダンプファイルをインポートすることにより スキーマを復元したりコピーしたりできる。 ダンプファイルをインポートするには 「IMP」コマンド・・・
Oracleでスキーマをまるごとダンプに吐き出す
開発中にテスト用のスキーマを作ろうとした時、 そのスキーマにテーブル&データを本番サーバーからまるごと持って行きたい。 そういう時は、 ダンプファイルを使うとあっという間に テーブル&データを移すことができます。 まずダ・・・
S2Maiでメールを送る
SAStruts+S2JDBCでシステム開発中。 メールを送るのに便利なのないかなと思ったら 同じSeasarプロジェクトにS2Maiというのがあったので試してみました。 公式サイトに設定手順は載っているので、 これを見・・・